ステッキ(杖)先の取り替え方法の説明動画やGAARUの活動記録など、インスタグラムでは色々と幅広いコンテンツをご用意しております。「ご用意」というよりは、「表現の幅を広げているのでぜひご覧ください!」という方が正しい言い方かもしれませんね。
例えば、ステッキの写真に加えて、花を撮影したものが多くなってきています(今後も継続していく予定です)。
切っ掛けは、パートナーで製品を展示頂いている MILLE ECLAT. さんに お邪魔させて頂く様になってお花や植物がより身近になったことですが、何度か私用でリビングやダイニングに飾るためのお花を購入させて頂いているうちに「花って、良いなぁ」と思いだしたことが大きいです。
ミニブーケを購入して飾っておいたりすると部屋の雰囲気も変わりましたし、それを見て家族の会話・コミュニケーションも弾みます。
「ステッキも、花束の様に気兼ねなくプレゼントできるものになれば良いな」と思ったり、Instagram にお花の写真を載せる事で”ステッキ”や”Walking Stick”だけではリーチ出来なかった人にGAARUの存在を知っていただく機会にもなっています。
あとは完全に余談になりますが、人工物よりも自然のモノの方が写真の練習・鍛錬には良いのではないかと思っています。画一ではなく、様々な形や色が混ざり合ってできる美しさ、そのどこを切り出すかと考えるだけでも、創意工夫があって楽しいです。
さて、次のトピックに移りましょう。
ミニブーケを購入して飾っておいたりすると部屋の雰囲気も変わりましたし、それを見て家族の会話・コミュニケーションも弾みます。
「ステッキも、花束の様に気兼ねなくプレゼントできるものになれば良いな」と思ったり、Instagram にお花の写真を載せる事で”ステッキ”や”Walking Stick”だけではリーチ出来なかった人にGAARUの存在を知っていただく機会にもなっています。
あとは完全に余談になりますが、人工物よりも自然のモノの方が写真の練習・鍛錬には良いのではないかと思っています。画一ではなく、様々な形や色が混ざり合ってできる美しさ、そのどこを切り出すかと考えるだけでも、創意工夫があって楽しいです。
さて、次のトピックに移りましょう。
いまご覧いただいているウェブサイトでもそうですが、GAARUはもっと動画コンテンツを増やしていきたいと思っています(最新動画は Movie ページをご覧ください)。なかには Instagram でしか公開していない動画もあります。
杖先のメンテナンス動画の様なハウツー動画は、なるべく早く当サイトで公開していきます。一方で、ブランディング、イメージ動画に関しては、本当に納得できたものをここで紹介したくて、先に Instagram で反応をチェックしながら、日々改善していっています(早くこちらで見せれるようなクォリティに持っていきたいですね)。
以上、近頃あまりご紹介出来ていませんでしたが、Instagram も毎日更新しておりますので、少しでも興味のある方はフォロー頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。
以上、近頃あまりご紹介出来ていませんでしたが、Instagram も毎日更新しておりますので、少しでも興味のある方はフォロー頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。