GAARU
  • Home
  • News
  • About
  • Florist Case
  • Walking Stick

【ブログ】何のためにステッキを持つのか

7/27/2016

0 コメント

 
画像
元気であること、健康であること。それが一番大切です。そんな中で「なぜステッキを持つのか」という疑問を持つ方は多くいらっしゃいますし、僕たちもよく考え、悩む問いです。

GAARUさん(@gaaru_jp)が投稿した写真 - 2016 5月 16 7:27午前 PDT

ステッキを持つのは、お洒落のため

以前ステッキの歴史をテーマにブログを書かせて頂きましたが、本来ステッキは権威の象徴でありそれを使用する人の立ち居振る舞いを見て人の品格を判断する指標とされていました。英国紳士のアイテムというイメージはそうした歴史的背景から形成されているのでしょうね。

​現代では「自立出来ない人の補助道具」というイメージが先行していますが、GAARUが目指しているのはそうした認識を変えることです(この想いの理由はストーリーページでお話しさせていただいております)。
​
​製造の難しさ(手間暇、曲げの技能を習得した職人の方の減少)などから木製一本曲がり杖の流通は減ってきていますが、だからこそ「他人とは違うこだわりのステッキ」にGAARUは成り得るのではないかと思います。一本の樫だからこその木目や形状の美しさは、その人のこだわりと品位を表す最高のパートナーになってくれるでしょう。

​少し自社宣伝が多くなってしまいました、本題に戻ります。

​「お洒落」といっても、人によってセンスや価値観は異なり色々あります。そんな中でも僕たちが大切だと思う事は、

①その人らしいと思えるナチュラルさ、背伸びしないこと。
②控え目で落ち着いていること、派手すぎないこと。
それらの背景として
③TPO、一緒に居る他人への配慮があること。

​長く、大切に使ってほしい。「一生モノ」と言って頂けるステッキを僕らは作って行きたいと思います。少しでも気になる方は、ぜひパートナー様店舗で実物に触れてみてください。落ち着いた見た目と使いやすさをご理解頂けると思います。
展示場所ご紹介ページへ
0 コメント



メッセージを残してください。

    GAARU Blog

    ​

    イベント情報、プレスリリースなどGAARUに関する新着情報についてはこちらでご確認ください。

    メンバーがブログも更新しています。こちらもお楽しみください。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    4 月 2020
    12 月 2019
    9 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016

    カテゴリ

    すべて
    Blog
    Concierge
    Consulting
    Event
    How To
    How-to
    Information
    Interview
    Marketing
    Partners
    Press Release

ニュース

  • リリース/メディア情報
  • イベント情報
  • ブログ

ストーリー

  • ​ブランドについて
  • ストーリー

製品

  • Walking Stick​​
  • Florist Case

その他

  • ホーム
  • お問合せ​
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • ワークショップ​
Copyright © 2018  GAARU
  • Home
  • News
  • About
  • Florist Case
  • Walking Stick