GAARU
  • Home
  • News
  • About
  • Florist Case
  • Walking Stick

【ブログ】ステッキに使われている木材の種類は色々あるけど、樫の特徴は丈夫で木目が美しいことです。

7/7/2016

0 コメント

 
画像
ご縁あって建築などに関わる、木材に詳しい方々とお話しさせて頂くことがあるのですが、「ほぉー、樫ですか。それは丈夫ですね」とお褒め頂くことがよくあります。
世間的な認知、イメージとして「樫=丈夫」というのは一般的な様ですが、果たして本当にそうなのか、しっかりと説明したくて調べてみました。それを纏めておこうというのが今回のブログの記事の主題です。<参考/引用元:木材博物館>

そもそもステッキに用いられる木材にはどの様なものがあるのか

メーカーや職人、生産場所によって調達する木材は異なります。それぞれにこだわりを持って材料を選定されています。私たちが調べたところ、主に下記の様な木材を使用したステッキが日本では流通しています。

・栗(クリ、ブナ科)
馴染みある、とげのあるクリの木のこと。主な用途は家具。

​・山桜(ヤマザクラ、バラ科)
家具や楽器、漆器などにも使われる。ステッキだけでなく様々な用途で人気のため、高価な木材になっている。
​
​・ブナ(ブナ科)
曲げ加工に適した木材で、曲木家具に用いられることが多い。


​・欅(ケヤキ、ニレ科)
木目が力強く美しいことから、主に建築、家具などに用いられる。特にお寺の建築にはケヤキが欠かせないと言われている。

・樫(カシ、ブナ科)
国内の木材の中で最も強靭と言える樹種のひとつ。Walking Stick は白樫を使用。非常に硬い木材のため加工が難しい。剣道の木刀などに使われる。

​・黒檀(コクタン、カキノキ科)
東南アジアに分布。非常に硬く、成長が遅くかなり希少である。ピアノの黒鍵や仏壇にも用いられる高級木材。
​

木材の丈夫さ=硬さを測る指標として、気乾比重というものがある

これらはどれも強度の高い、硬い木材なのですが、もう少し厳密に強さを測る方法があります。それが気乾比重と言われる指標です。
気乾比重(きかんひじゅう、英: relative density of dry wood, air-dried wood relative density)とは、木材を乾燥させた時の重さと同じ体積の水の重さを比べた値である。木材の硬さや強度を表す基準の一つ。引用元:wikipedia

この気乾比重でGAARUのステッキに使用している白樫を見ると、0.83と相対的に高い数値が出ている

・栗:0.6
​・山桜:0.6
​・ブナ:0.5 - 0.7

・欅:0.69
・樫:0.83
・黒檀:1.16
お寺など歴史的な建造物にも使われるケヤキも十分硬いイメージがありましたが、それよりもさらに強度が高いという数値が出ています。驚きです。さらに上を行く黒檀は、ステッキ業界の中でも超高級品に位置しているので、納得ですね。

硬いがゆえに加工が難しい、そこがステッキ職人の腕の見せ所

画像
樫の話に戻りますと、木刀にも使われるほどの強度を誇ります。相当硬い。数値が示す通り、ギュッと素材の密度が高いのだと思います。

それを無理に曲げようとすると、ボキッと折れてしまう可能性も高くなるでしょう。上記の他に加工しやすい合板の木材を使用したステッキがあるのもそのためです。

しっかりと樫の木を乾燥させた上で、木目の向きなどを見極めながら、丁寧に曲がりを作って行くという職人の技術なしには丈夫さと美しさを兼ね備えた良いステッキは出来上がりません。

樫は丈夫、しかも広葉樹のため木目も美しい

画像
パートナー様店舗などで、是非とも実際のステッキを手に取って頂きたい理由は堅牢性と使用感を実感して頂くとともに、製品の美しさをご覧頂きたいという想いもあります。

​樫は広葉樹です。たくさんの光を浴びながらゆっくりと生育します。そのため木目はきめ細やかで美しい。その素晴らしさをぜひとも感じてほしいと思います。

何度か書かせて頂きましたが、ステッキは一生モノ。もしかしたら、次の世代へと引き継がれるものになります。だからこそ、品(美しさ)と質(モノ自体の良さ)を兼ね備えた、本当に納得のいく良い製品を選んでいただければと思います。
0 コメント



メッセージを残してください。

    GAARU Blog

    ​

    イベント情報、プレスリリースなどGAARUに関する新着情報についてはこちらでご確認ください。

    メンバーがブログも更新しています。こちらもお楽しみください。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    4 月 2020
    12 月 2019
    9 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    4 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016

    カテゴリ

    すべて
    Blog
    Concierge
    Consulting
    Event
    How To
    How-to
    Information
    Interview
    Marketing
    Partners
    Press Release

ニュース

  • リリース/メディア情報
  • イベント情報
  • ブログ

ストーリー

  • ​ブランドについて
  • ストーリー

製品

  • Walking Stick​​
  • Florist Case

その他

  • ホーム
  • お問合せ​
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • ワークショップ​
Copyright © 2018  GAARU
  • Home
  • News
  • About
  • Florist Case
  • Walking Stick