GAARU | フローリストケース
  • ホーム
  • お知らせ・ブログ
  • コンセプト
  • フローリストケース
  • ブックマーク
  • レザーマット
  • ウォーキングスティック

【ブログ】正しい握り方

8/30/2016

0 コメント

 
ステッキの正しい握り方、持ち方は、この写真の様に握ります。
上部に手を置いて、支柱に指を添えて持つのが正しいステッキ(杖)の握り方です。
GAARU Walking Stick のレザーカバーには、前方にボタンが付けられています。「出来る限りシンプルに、装飾は少なく」と考えてデザイン、製品を磨きこんできましたが、このボタンを付加することにはこだわりがありました。

「デザインを見れば、自然と使い方がイメージできる」ということが、より正しく安全に、そして美しく製品をご使用頂くためには大切だと考えています。そこでボタンを指さす様に製品を握ることで、正しい持ち方を意識して頂きたいと思い、GAARU Walking Stick にはボタンが付けられています。

この様に握り方が大切だと考える様になったのは、道行く方々の様子を見て、その方法がバラバラであることが気になっていました。
これは間違った持ち方です。
この写真の握り方の場合、中心をギュッと握りしめているのは良いことです。一方で、重心が支柱(本体)から外れているため、誤って不安定な場所に杖先を突いてしまった時に手首を外に反してしまい、バランスを崩してしまう可能性があります。
端を持つのも間違いです。
端の方を持たれている方(写真は極端な例ですが)も多くいらっしゃいます。特にT字杖をご使用されている方は、持ち手の横に伸びている部分の片方に手を乗せられている方をよく見かけます。しっかりと真中に手を置くことを意識してください。

ご使用される本人だけでなく、周りのご家族や友人の方も上記の様なポイントを見ながら「しっかりとステッキを握れているか」ご確認頂ければと思います。​
その他の使用ポイントについて
0 コメント



返信を残す

    GAARU Blog

    ​

    イベント情報、プレスリリースなどGAARUに関する新着情報についてはこちらでご確認ください。

    メンバーがブログも更新しています。こちらもお楽しみください。

    アーカイブズ

    3月 2023
    11月 2022
    7月 2022
    11月 2021
    10月 2021
    9月 2021
    8月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    12月 2020
    7月 2020
    4月 2020
    12月 2019
    9月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    2月 2019
    1月 2019
    12月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    7月 2017
    6月 2017
    4月 2017
    3月 2017
    2月 2017
    1月 2017
    12月 2016
    11月 2016
    10月 2016
    9月 2016
    8月 2016
    7月 2016
    6月 2016
    5月 2016
    4月 2016

    カテゴリ

    すべて
    Blog
    Camera
    Concierge
    Consulting
    D2C
    Event
    Flower
    How To
    How-to
    Information
    Interview
    Marketing
    Partners
    Press Release

ニュース

  • リリース/メディア情報
  • イベント情報
  • ブログ

ストーリー

  • ​ブランドについて
  • ストーリー

製品

  • ウォーキングスティック​​
  • フローリストケース​
  • レザーマット

その他

  • ホーム
  • お問合せ​
  • サイトポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • ワークショップ​
Copyright © 2023  GAARU
  • ホーム
  • お知らせ・ブログ
  • コンセプト
  • フローリストケース
  • ブックマーク
  • レザーマット
  • ウォーキングスティック