「上品」とか「お洒落」なステッキではなく、「品と質を両立したステッキ」と僕たち GAARU が言う理由について書きたいと思います。ただ「シンプルであれば良い」とは考えていません。
0 コメント
最近見かけないなと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、GAARUのふたりは元気です。少し地元へ帰省しておりました。関西の方でも心配して声を掛けてくださる方が多かったので、一度ご挨拶に行ってまいりました。
今日は客人があり、色々とお話しをさせて頂きました。少しでもご理解頂ければと思っていたのですが、興味を持っていただけたと感じたのがステッキの成り立ち、歴史でした。ルーツまで掘り下げていくとご自身の関心や経験とのつながりから発見が有る様で、興味深いアドバイスも下さいました。アイデアというのはこうしたディスカッションの繰り返しから発展していくんだろうなと思います。
そこで今回は僕が知っているステッキの歴史について、書いておきたいと思います。
*写真は僕たちが日々勉強させてもらっている文献の一部です。今回の記事はこれらをはじめ様々な資料を基に学んだことを備忘録としてアウトプットしています。内容の正確性には注意していますが、推測も含まれることご了承ください。
|
GAARU Blogイベント情報、プレスリリースなどGAARUに関する新着情報についてはこちらでご確認ください。 アーカイブズ
3月 2023
カテゴリ
すべて
|